
企業変革
株式会社シナモン(シナモンAI)
家田 佳明 氏

未来と挑戦
株式会社ラック
西本 逸郎 氏

人的資本経営の最前線
Unipos株式会社
田中 弦 氏
参加特典
視聴&アンケート回答で Amazonギフトカード プレゼント
※条件の詳細は視聴ページ内にある案内をご確認ください ※AmazonはAmazon.com, Inc. またはその関連会社の商標です
人とAIが補完
しながら価値を
生む未来へ
日本の社会的
課題から読み解く
人的資本経営
事業戦略と
不可分なサステナ
ビリティ経営
生成AIやデータ分析の進展は、経営の意思決定をより速く、より的確に変えつつあります。一方で、人材への投資やサステナビリティ、セキュリティといったテーマは、企業の中長期的な価値創出の柱として、経営者に新たな問いを突きつけています。
本イベントでは、AIの可能性を生かした意思決定、人的資本経営の実践、そして事業戦略と不可分なサステナビリティへの向き合い方、セキュリティ対策のアップデートというテーマから、経営の本質的な再設計を目指すCxOに役立つヒントと視点を提供します。
開催概要
- 名称
- ITmedia CxO Insights
「AI・ヒト・社会の変革期」にどう備えるか - 会期
- 2025年10月15日(水)~ 10月16日(木)
- 形式
- ライブ配信セミナー
- 主催
- ITmedia エグゼクティブ、ITmedia ビジネスオンライン
- 参加費
- 無料
- 対象者
- 一般事業会社における、経営層/CEO/事業部門長・課長/経営企画部長・課長、情報システム部門長・課長/各部門担当者、DX推進担当部門長・担当者など
※申込の締切は 2025年10月16日(木)14:00 までとなります。
プログラム
Day1 10月15日(水)経営×AI
生成AIは経営を新たなステージへ導こうとしています。本セクションでは、単なる業務効率化を超え、AIが人と補完し合いながら価値を創造する「AI時代の経営」を再定義。具体的な施策や事例を通して、企業が新たな未来へ踏み出すためのヒントを提供します。
基調講演1 10月15日(水)13:00~13:40
AIエージェント時代の企業変革 ~中央集権型DXから自律分散型DXへ~
AIエージェントを活用した経営の潮流や先進企業の取り組みを通じて、AIが人や組織にもたらす変化と可能性を探求します。AIエージェントによる「自律分散型DX」や、生成AIとRAGを組み合わせた最新ワークフローなどの事例を交え、AI時代における人・組織のあり方を考えるきっかけを提供します。
株式会社シナモン(シナモンAI)
取締役COO
家田 佳明 氏電通、リクルート、P&G Singapore、起業を経て、シナモンAIへ参画。豊富な新規事業立ち上げ経験から、新規事業コンサルティング・プロダクト/サービスデザインを担当。事業要件と技術的解決策の橋渡しを行う。名古屋大学経済学部卒業。
特別講演 10月15日(水)15:10~15:50
サイバーセキュリティの未来と挑戦 ~事業に影響を与える昨今の気になる点を踏まえて~
インターネットはもはや酸素に匹敵するというのは、日本のインターネットの父と言われる村井純先生の言葉です。その言葉通り、産業だけではなく生活、エンターテイメント、政治、国防など「ありとあらゆることがインターネット無しでは成り立たない時代」であり、激動の時代です。AIの爆発的進化も、全てが繋がったからこそ実現し、私たちへ大きな影響を与えていくでしょう。新たなサイバーセキュリティという要因が経営課題に加わり、今後ますますどうなるか予測が困難だからこそ、地に足をつけた対策が望まれます。本講演では、これらの観点でサイバーセキュリティの未来を考察し、デジタル経営で事業を伸ばすための考え方をお話しします。
株式会社ラック
技術顧問
西本 逸郎 氏サイバーセキュリティ対策のリーディング企業「株式会社ラック」にて、日本のセキュリティ対策に25年にわたり奔走。同社代表取締役社長を経て、2025年3月より現職。プログラマとして数多くのシステム開発や企画を担当。2000年より、サイバーセキュリティ分野にて新たな脅威への研究や対策に邁進。分かりやすさをモットーに、講演や新聞・雑誌などへの寄稿、テレビやラジオなどでコメント多数実施。
※本講演は過去の再放送です。講演内容は配信当時(2025年5月26日)の情報となります。
Day2 10月16日(木)人的資本経営
多くの企業が「人的資本経営」の壁に直面しています。本セクションでは、業績に結び付くKPI設計、組織文化の醸成、分断された人材データの統合といった課題にフォーカスします。エキスパートが先進企業の事例を交えつつ、人的資本経営を具体的な成果につなげるためのヒントをご紹介します
基調講演2-1 10月16日(木)13:00~13:40
5000超の事例から見る、人的資本経営の最前線
人口減少や不安定さを増す市場環境において、企業が求める組織・人材・育成など全てが変化を始めています。その最前線が「人的資本経営」および「人的資本の開示」にあらわれています。本セミナーでは多くの企業の人的資本経営の支援をしているUnipos代表の田中 弦氏が、2025年に特に注目すべき最新の人的資本経営の事例を取り上げるとともに、そうした企業に近づくための実現のステップを解説します。
Unipos株式会社
代表取締役会長
田中 弦 氏経営戦略コンサルのコーポレイトディレクション社や、ネットエイジグループ(現ユナイテッド社)執行役員を経て、2005年 Fringe81社(現Unipos社)を創業。 人と組織の力を引き出す「Unipos」の提供やコンサルティングを中心に活動。人的資本経営専門家として経営戦略と人事戦略を紐づけるための「人的資本経営フレームワーク(田中弦モデル)」の公開や独自の見解を発信したことで注目を集め、メディアへの出演多数。「5000の事例から導き出した 日本企業最後の伸びしろ 人的資本経営大全(東洋経済新報社)」など著者あり。
Day2 10月16日(木)サステナビリティ
世界的にサステナビリティへの関心が高まる中、表層的な活動に終始せず、企業は自らの立ち位置と向き合うことが求められています。本セクションでは、単なるイメージ戦略を超えて企業の社会的責任やブランド価値向上にもがつながるサステナビリティ経営の本質に迫ります。
基調講演2-2 10月16日(木)14:30~15:10
●講演者、プログラム内容、タイムテーブルが変更になる場合がございます。あらかじめご了承ください。
●会期後よりアーカイブ配信もいたします。気になるセッションの見直しなど、ご都合にあわせて、ぜひ登録・視聴ください。
※一度の登録で、会期中はどのセッションでもご視聴いただけます。またアーカイブ配信だけを視聴する場合でも、登録いただく必要があります。
※アーカイブ配信の準備が整いましたら、登録者の方にメールでお知らせいたします。
●参加特典の詳細条件については、視聴ログイン後の画面でご確認ください。
※フリーメールアドレスでの登録の方や非就業者の方は対象外とさせていただく場合がございます。
※事務局が不正と判断した場合は対象外とさせていただきます。
※発送時期についてのお問い合わせはご遠慮ください。
お問い合わせ
アイティメディア株式会社 イベント運営事務局 : event_support@sml.itmedia.co.jp